【お団子ヘア簡単】ゴムだけでキッチリできる低めで結ぶ仕事におすすめのやり方

仕事のプレゼン髪型|ゴムだけでキッチリ簡単!低めお団子ヘアの作り方

ある日、知人から LINE で、こんなメッセージが届いた。

明日、仕事で大事なプレゼンがあります。

「いつもより少しきっちりした印象のする洋服を選びました。」

髪型は、洋服に合わせて低めの位置でお団子にまとめようと考えているのですが、いろいろ YouTube で検索しているものの、コレといった髪型が見つかりません。何かおすすめのアレンジありませんか?」

上記のメッセージから僕は、「仕事でプレゼンするときのお団子ヘアなら、これがおすすめだよ」と返信。

これから紹介する動画は、ゴムだけで簡単につくることができる他、3分ほどの時間があれば、きっちりまとめられるお団子ヘアである。

仕事上、ビシッと決めたいときにおすすめできる1種のお団子ヘアを紹介。

もくじ

3分で簡単|お団子ヘアをゴムだけできっちり低めにまとめる作り方

以下の動画では、「France Luxe」というヘアゴムを使い、3分でゴムだけできっちり低めにまとめる簡単お団子ヘアの作り方を紹介している。

  1. はじめに、ヘアバームを髪全体に馴染ませる。手のひらから指先までしっかり伸ばし、指先についている分から順につけていくのがポイント。
  2. 指先についている分が無くなったら、手のひらに残っている分をつけていく。片面を付け終えたら、反対でも同じポイントを意識してつける。
  3. きっちりまとめる際は、コームで梳かしながら低めの位置でタイトにまとめるのが上手に結ぶコツ。低めの位置にまとめたらヘアゴムで1つに結ぶ。
  4. 根本がゆるまないようにしっかり結ぶコツは、ヘアゴムを結ぶ際に、しっかり反対方向に引っ張ること。反対側でも同じく、しっかり引っ張り、根本をきっちり結ぶ。
  5. 次に、毛束を2つに分ける。片方ずつねじり、根本に巻きつけてヘアゴムを結ぶ。ここでも、ヘアゴムをしっかり反対方向に引っ張りながらきっちり結ぶ。
  6. 仕上げに、フランスラックスなど太めのしっかりしたヘアゴムできっちり結んだら完成。

おしゃれなヘアゴムを合わせると印象もグッとUP

「France Luxe」というヘアゴムは、伸縮性とデザイン、強度が非常に優れいている。

これ1本を腕につけておくだけで、食事のときや、さっと結びたいときにもオシャレに仕上がるので、持っておくと重宝するアイテムの1つ。

仕事上、ヘアゴムの存在を強調したくない際は、黒タイプがおすすめ。

お団子ヘアを低めできっちりつくるときのコツ

最後に、ビジネスシーンにおいて、お団子ヘアを低めでつくる際は、耳の高さより少しだけ下になるように結ぶとバランス良く仕上がる。

それは髪型としてだけではなく、襟のあるシャツを着ている際も考慮してのこと。

襟のある服を着る際や、タートルネックなど首元が厚くなるタイプの服を着るときに、お団子の位置が低くなり過ぎてしまうと邪魔に感じたり、擦れて崩れやすくなる他、見た目としてもルーズな印象に傾いてしまうので、ビジネスシーンには向かない。

動画では、ヘアバームしか使用していないが、きっちり崩れないようにしておきたい際は、ハードスプレーを付けて完成させよう。

よかったらシェアしてね!
もくじ