肩につく長さの髪を可愛いヘアアレンジにデザインする5つのコツ

肩につく長さ ヘアアレンジ

髪が肩につく長さでのヘアアレンジは、ロングヘアと比較すると長さが微妙であるがゆえに難しく感じるところがある。

だが、これから紹介する「5つのコツ」を意識しながらアレンジをつくれば、肩につく長さでもアップアレンジやハーフアップアレンジをつくることは決して難しくはない。

まずは、ヘアアレンジを紹介する前に、5つのコツについて解説していこう。

もくじ

可愛いヘアアレンジにデザインする5つのコツ

「肩につく長さの髪」や「肩で髪がはねる」際は、5つのコツを意識しながらヘアアレンジの作業を進めていこう。

1. ゴムを上手に使う

髪の毛を留める際は、ヘアピンを使うのが一般的だが、ヘアピンを使うと細かい作業が多くなってしまうため、苦手な人はヘアピンを留める作業で躓いてしまうことが多い。

そのため、ヘアピンを使うかわりにゴムで髪留めの作業を簡単にしておくのもコツの1つになる。

2. ヘアピンで留める箇所を少なくする

ゴムだけで留められる箇所についてはゴムだけを使い、どうしてもヘアピンで留めなければならない箇所だけにヘアピンを使おう。

とはいえ、ヘアピンは「髪が留まる理論」を理解してしまえばコツを掴むことは決して難しくはない。

3. まとめ髪をしたあとに表面の髪を引き出す

「1」「2」では、肩につく長さの髪を留める際のコツについて説明してきたが、ここでは髪を留めた後のコツについて説明している。

髪をゴムやヘアピンで留めたあとは、そのまま仕上げるのではなく、表面の髪を少量ずつ引き出してアレンジを加えよう。この作業を取り入れるか否かでヘアアレンジのクオリティが大きく変わってくるので侮ってはいけない。

4. 顔まわりの髪、前髪をアイロンで巻く

肩につく長さの髪をまとめたあとは、顔まわりの髪や前髪をアイロンなどを使ってアレンジしよう。

また、アップアレンジにする際は、おくれ毛をつくり、小分けにしてから「内巻き」と「外巻き」に分けて巻くと可愛い仕上がりになるはずだ。

5. 下ろす髪にアレンジを加える

下ろす髪とは、すなわちハーフアップアレンジのことを指す。

ハーフアップアレンジにする際も、アイロンやブローで下ろす髪全体を整えておくことで、ヘアアレンジのクオリティを高めることができる。

ストレートヘアに仕上げたい際は、くるくるドライヤーの記事を参考にしてみよう。

以上が、可愛いヘアアレンジにデザインする5つのコツになる。

それでは実際にヘアアレンジの作り方に解説を加えた動画と画像を用いて、具体的なやり方について説明していこう。

1. 肩につく長さ、肩ではねる髪をくるりんぱアップアレンジ

肩につく長さの髪が肩ではねるのが気になり、アップアレンジしたいときに役立つやり方を紹介。3箇所くるりんぱをつくり、手の込んだ風にみせるアップアレンジ。

くるりんぱを使うことで、アップヘアの土台を簡単につくることができるのもポイントの1つになっている。

1-1 トップから後頭部にかけて3つのくるりんぱをつくる

肩につく長さ ヘアアレンジ

はじめに、トップの髪を適量とり、ゴムで1つに結ぼう。

次に、ゴムで結んだトップの表面の髪を引き出してアレンジを加える。続いて、「画像 ③④」のようにして両脇の髪でもくるりんぱをつくり、トップから後頭部にかけて土台をつくろう。

1-2 肩ではねる髪をヘアピンで留める

肩ではねる髪をヘアピンで留める

くるりんぱで土台をつくったあとは、「画像 ①」のようにくるりんぱした2つの毛束をゴムで1つにまとめよう。

次に、えり足の髪を半分にしてから片方ずつ内側へねじり、ヘアピンで留めていく。

1-3 横をロープ編みして全体的にアレンジを加える

横をロープ編みして全体的にアレンジを加える

えり足に余っている髪をヘアピンで留めたあとは、横の髪をロープ編みしたあと少し崩し、毛先をヘアピンで留める。

全体をまとめたあと、表面の髪を引き出してバランスを調整したら完成だ。

2. 肩につく長さでも自分で出来るアップアレンジのやり方

トップの髪をゴムで1つに結び、横の髪をロープ編みしたあと、えり足の髪をヘアピンで留めてつくるアップアレンジを紹介。肩につく長さでもゴムとヘアピンを上手に使うことで、アップアレンジをつくることはできる。

また、おくれ毛を上手に使うことで、上品な仕上がりにすることもできるので参考にしてみてほしい。

2-1 トップとサイドの髪をゴムでまとめる

肩につく長さでも自分で出来るアップアレンジのやり方

画像 ①)はじめに、トップの髪を適量取り分けてからゴムで1つに結ぼう。

画像 ②③)次に、サイドの髪をもみあげから耳後ろあたりまで手に取り、二つに分けたあとロープ編みをしていく。ロープ編みをする際は、毛先まで編むのではなく中間あたりまでにしてクリップで仮止めしておこう。

画像 ④)両サイドの髪でロープ編みをつくったあとは、うしろで1つにまとめる。

2-2 えり足の髪をヘアピンで留める

えり足の髪をヘアピンで留める

えり足の髪を半分にしたあと、片方ずつヘアピンで留めていこう。

ヘアピンを留める際は、「画像 ②」のように内側へ数回ねじってから「画像 ③」のようにしてヘアピンを挿す。反対も同じポイントを意識して留めていこう。

ヘアピンは、表面と裏面がしっかり留まるように挿すと一本でも安定感のある留め方ができる。詳しいやり方を知りたい際は、『ヘアピンの留め方』の記事を参考にしてみよう。

2-3 えり足に残った髪をロープ編みしてから留める

肩につく長さ ヘアアレンジ

画像 ①②)はじめにトップの髪でポニーテールにした毛先が余っているので、この髪を二つに分けたあとロープ編みをしてから毛先をゴムで留める。

画像 ③④)ゴムを留めたあとは、表面の髪をかるく引き出してから内側におさめてヘアピンを留めよう。

2-4 表面の髪を引き出し、おくれ毛をコテで巻く

表面の髪を引き出し、おくれ毛をコテで巻く

全体をまとめたあとは「画像 ①②」のようにして、表面の髪を引き出してアレンジを加えていこう。髪の毛を引き出す際のコツは、「少量ずつ」「間隔を空けて」作業していくことだ。

全体にアレンジを加えたあとは、前髪や顔まわりの毛をコテで巻いて仕上げよう。

3. 肩につく長さを活かすロープ編みハーフアップのやり方

横を2段に分けてロープ編みをつくり、後ろで1つにまとめてから残っている髪をアイロンで巻いて仕上げるハーフアップアレンジを紹介。

肩につく長さでアレンジをつくる際は、毛先のハネを活かしてみるのも手の1つだ。『コテの巻き方』に工夫を加えてアレンジしてみよう。

また、ハーフアップの下ろしている髪で編み込みをつくり、アップアレンジにして2つのアレンジを楽しむこともできる。

3-1 ハーフアップの土台をつくる

肩につく長さを活かすロープ編みハーフアップのやり方

はじめに、トップの髪をまとめたあとゴムで1つに結ぶ。

次に、髪の毛を引き出した際に動きが出やすいように、コテで巻き髪をつくっておこう。アイロンで髪を巻いたあとは、両サイドの髪でロープ編みをつくり、ヘアピンで固定する。

3-2 ロープ編みをしてゴムを結ぶ

ロープ編みをしてゴムを結ぶ

横に残っている髪でもう1つロープ編みをつくり、後ろで1つに結ぶ。

ゴムで結んだ髪は、「画像 ④⑤」のように内側におさまるように位置を変える、もしくはあらかじめクリップで仮止めしてから内側で結ぼう。

3-3 コテで巻き髪をつくり、微調整を加える

コテで巻き髪をつくり、微調整を加える

ハーフアップの土台が完成したら、下ろしている髪をコテで巻いて巻き髪をつくろう。

画像 ①)コテを巻く際は、毛先を外ハネにしてから中間部分を内巻きにすると、ゆるめの波巻きをつくることができる。画像 ②)ゴムで結んでいる毛先は縦に巻いて全体と馴染ませよう。

画像 ③④)仕上げに、顔まわりの髪を巻いて、表面の髪を引き出したらハーフアップアレンジの完成だ。

3-4 えり足の髪を編み込みする

えり足の髪を編み込みする

続いてアップアレンジにするやり方を紹介しよう。

ハーフアップのために残しておいた髪で編み込みをつくり、毛先をゴムでまとめる。ゴムでまとめたあとは、毛先を内側へ折りたたみ、ヘアピンで留めよう。

ヘアピンを留めたら、編み込みした表面の髪を引き出してアレンジを加えたら完成。

4. 肩につく髪がはねる際におすすめのハーフアップアレンジ

肩につく長さでは、毛先がはねることが多い。

全体的に動きを出さなさい髪型をしている際は、全体の一部である毛先がまとまっていないと不自然に感じてしまうが、全体的に動きのある髪型をしている際は、馴染むため気にならなくなる。

つまり、ヘアアレンジで全体的に動きのある髪型に変えてしまえば、毛先のハネは気にならなくなるということだ。

ゴムで土台をつくり、横の髪を数回ねじってまとめるだけのアレンジなので一度チャレンジしてみてほしい。

4-1 うしろの髪をまとめて土台をつくる

肩につく髪がはねる際におすすめのハーフアップアレンジ

画像 ①)はじめに、右うしろの髪をゴムで1つにまとめよう。

画像 ②③)次に、左うしろの髪を内側へ数回ねじり、ヘアピンで留める。画像 ④)ヘアピンを留めたあとは、表面の髪をかるく引き出しておこう。

4-2 両サイドの髪をねじり、ヘアピンで留める

肩につく髪がはねる際におすすめのハーフアップアレンジ

画像 ①②)うしろの土台が完成したら、横の髪を内側へ数回ねじり、表面の髪をゆるめてからヘアピンで留める。

画像 ③④)右側も同じように内側へ数回ねじり、表面の髪をゆるめてからヘアピンを留めよう。

4-3 ねじった髪と表面の髪を引き出して完成させる

ねじった髪と表面の髪を引き出して完成させる

全体の髪を留めたあとは、「ねじって留めた部分」や「えり足の部分」の髪を引き出してアレンジを加えよう。

肩につく長さでつくるアレンジなので、えり足のおくれ毛は少し多めに下ろしておいも良いかもしれない。バランスを考えながら調整しよう。

最後に、トップの髪を引き出してボリュームを調整したら完成だ。

5. 肩につく長さでも出来る!ミディアムおだんごヘアのやり方

肩につく長さでおだんごヘアをつくる際は、えり足の髪をゴムで留めることが難しい。

その場合は、無理に上げようとせずに適度な量を下ろしておくか、ヘアピンなどを使って留めよう。

5-1 えり足を除いてポニーテールをつくる

えり足を除いてポニーテールをつくる

はじめに、えり足の髪を除いた髪を手ぐしで集め、ポニーテールをつくる。ポニーテールをつくったあとは、毛先の一部を使って髪でゴムを隠そう。

5-2 毛先をヘアピンで留めて表面の髪を引き出す

毛先をヘアピンで留めて表面の髪を引き出す

次に、ポニーテールにした毛先を内側へ丸め込み、ヘアピンで留める。

ヘアピンを留めたあとは、おだんご以外の表面の髪を引き出してアレンジを加えよう。

髪の毛の引き出し方については『簡単で実用的なロブアレンジ』で紹介している “エレガントにつくるおだんごヘア” の項目で詳しく解説している。

動画のなかでは、えり足の髪を適度に下ろすスタイルと「画像 ④」のようにヘアピンで上げるスタイルの2種類を紹介している。自分で好みの方を選ぼう。

6. 肩につく長さでつくるツインテールアレンジ

大人向けのツインテールアレンジを紹介。

トップに高さを出し、全体的にペタッとした仕上がりを避ければ、ふんわりしたゆるふわツインテールアレンジをつくることができる。

仕上げに、コテやストレートアイロンでカールを付けることで、こなれ感も演出できるアレンジだ。

6-1 ポニーアレンジスティックでツインテールをつくる

肩につく長さでつくるツインテールアレンジ

画像 ①②)はじめに、横と後ろの髪を取り分けたあと、後ろの髪でツインテールをつくる。

画像 ③④)ツインテールの次に、ポニーアレンジスティックをゴムの内側へ通し、横の髪を内側へ数回ねじってからポニーアレンジスティックの中に通す。

最後にポニーアレンジスティックを下へ引けば、横の髪をゴムの内側へ通すことができるはずだ。

>>【素早くポニーテールしたゴムを隠す】ポニーアレンジスティック <楽天市場>

>>【ベストセラー1位に輝いた】ポニーアレンジスティック <Amazon>

6-2 ツインテールにアレンジを加える

肩につく長さでつくるツインテールアレンジ

ツインテールをつくり、ポニーアレンジスティックで両サイドの髪をゴムの内側へ通したあとは、トップの髪を引き出して高さを加える。トップや表面の髪がペタッとしたままだと、幼い印象のツインテールになってしまうので気をつけよう。

ツインテールにアレンジを加えたあとは、顔まわりの髪や毛先の髪にカールを付けて完成だ。

この他にも『ツインテールアレンジのやり方』の記事でツインテールアレンジを複数紹介しているので、参考にしてみよう。

最後に

このように「可愛くデザインする5つのコツ」を意識しながら作業に取り組めば、肩につく長さでも髪型のバリエーションを豊富にすることができる。

この他にも『ミディアムボブヘアアレンジのやり方 』の記事で「編み込み」「ローポニーテール」「ギブソンタック」など、肩につく長さでも自分で出来るミディアムヘアアレンジを紹介しているので、合わせて参考にしてみてほしい。

よかったらシェアしてね!
もくじ